走らない2013/07/27
私の中での走る基準が「スポーツカー」なので、求め過ぎなのかもしれません。
スポーツカーと言っても市販車レベルのことで、チューニングの類いは何も施していない状態(ドノーマル)のことを言っています。
下取りに出したドノーマルの「コロナEXIV」を基準にすることが間違いなのかもしれませんが、やはりストレスの無い走りがしたいですね。
初日にスクーターに抜かれたことが、すでにトラウマになっています・・・
作りが残念2013/07/27
これも、求め過ぎなのでしょうか?
「ドアが薄い」というのは設計上仕方がないのでしょう。
「Child in Car」を後ろのガラスに貼る際、吸盤だけでは落ちてしまいそうなので、内張りに当てて貼ろうとしたのですが、私にとっては想定外の隙間があったのです。
吸盤が入るほどではないのですが、「これが軽なのか・・・」と思った瞬間でした。
純正ナビがうるさい2013/07/31
最初は、新鮮でした。
運転時の心得を標語でしゃべりかけてくれたり、車両と連動して半ドアであることを教えてくれたり、至れり尽くせりという感じでした。
しかし、3日で気付きました。
「これがずっと続くのか?」と・・・
<追記>
「純正ナビの使い方」にて、標語を読上げないようにする方法を紹介しています。
燃費が思ったほど良くない かなり悪い2013/07/31

最初は、データが蓄積されていないからとは思っていました。
しばらく様子を見ることにして、ここに記録を残していこうと思います。
オドメーター4Kmからのスタートです。

10Km走行時は6.8Km/lでした。
さすがに、そんな訳無いですよね。

15Km走行時は7.9Km/lでした。
上がってきましたね。

20Km走行時は9.2Km/lでした。
どんどん上がっていきます。
どこまで上がるか楽しみですね。

30Km走行時は10.4Km/lでした。
10Km/l越えました。
私の中での一般的な燃費をすでにクリアしました。
こうでなくちゃ!

39Km走行時は11.0Km/lでした。
どんどん上がっていきます。
しかし、何となく勢いがなくなったような・・・

63Km走行時は12.4Km/lでした。
気付いたら、12Km/l越えてました。
明らかにペースダウンしているので、20Km/l前後になるのでしょうか・・・

86Km走行時は12.3Km/lでした。
仕事に行ったら減ってしまいました。
走行パターンが変わったからでしょうか・・・
その程度で減るってどういうこと!?

106Km走行時は12.5Km/lでした。
通勤の走行パターンに慣れたのか、少し上がりました。
完全に勢いが無くなりましたね。
ということは・・・

185Km走行時も12.5Km/lでした。
やはり、上がらなくなってしまった・・・
これが上限なのでしょうか・・・
軽を買った意味がない・・・

194Km走行時も12.5Km/lでした。
様子を見ても、変化無し・・・
購入を後悔し始めています・・・

241Km走行時で、何とか12.6Km/lに上がりました。
だからと言って、あまり期待できませんね。

276Km走行時に、12.7Km/lまで上がりました。
ここにきて、この伸びは何なのでしょう?
ガソリンが減って、車重が軽くなっただけなのでしょうね。

300Km走行時で12.8Km/lまで上がりました。
給油ランプが付いているので、ガス欠が怖いのですが、13.0Km/lが見えてますね。
もう少し我慢してみます。

314Km走行時で12.9Km/lになりました。
さすがにヤバかったので給油をしたのですが、同じ走り方なのに、みるみる12.5Km/lまで減りました。
やはり、車重の影響が大きいのでしょうね。
高々満タン30Lなのに・・・
よく割り込まれるようになった2013/08/13
初日にスクーターに抜かれたことは、すでに笑い話にしたので、どうでも良いことなのですが、走らないことでよく割り込まれるようになりました。
これまできちんと反応する車に乗っていたため、前後左右の車列間隔を良い感じに保って走っていたのですが、こんなにも走らないと、どうしても前の車との間隔が開いてしまいます。
全体が運転しやすい間隔で走りたい私にとっては、この瞬間にストレスを感じます。
そして、まさにこの瞬間に割り込まれるので、一層ストレスを感じるのです。
スピードが乗ってきた時にブレーキを踏まなければならないので、とても嫌なのです。
それ以外に気になるのは、後続車です。
私以上にストレスを感じているのではないかと、気になって仕方ありません。
2週間しか経っていませんが、燃費チャレンジにも限界を感じたので、自然な流れで走れるように、もう少しアクセルを踏み込もうと思います。
ストレスの無い運転が一番ですもんね!!