iPhone7(Plus)の特長

iPhone7(Plus)は、メジャーアップデートだけあって、多くの変更点があります。
しかし、見た目の大きな変更は、iPhone6の時に済んでいますので、今回は部分的に大きく変わりました。

アップルのサイトを始めとし、色々なサイトでも色々なメディアでもその特長を大きく取り上げていますが、このページでもおさらいしてみます。
私がiPhone7Plusを実際に手にし、使ってみて感じたiPhone7Plusの特長も追記していこうと思います。

カラーバリエーション

見た目の変化でわかりやすいのが、その色なのではないでしょうか。
これまでは数色あったものの、前面のベゼルは白が登場してからずっと白黒の2色でした。
ベゼルに関してはiPhone7(Plus)でも2色なのですが、ベゼルが黒色となる仕上げ色が、これまではスペースグレー一択だったのに対し、今回は「ブラック」と「ジェットブラック」の二択になったのです。

今回のカラーバリエーションを、表にまとめてみました。

カラーバリエーション と ベゼル色

カラー名 背面 前面
ジェットブラック

ブラック

シルバー

ゴールド

ローズゴールド

目玉のジェットブラックですが、とても指紋が目立つ上に、細かいキズが付きやすいので、ケースやシールを使用することをオススメします。

アンテナライン

これまで「Dライン」と呼ばれたアンテナラインですが、このアンテナラインが以下のように変化しました。

背面を分断していたラインが消えました。
そのため、カメラの配置が自由になったと言えるでしょう。
個人的には、カメラ部分がなだらかに隆起できるようになったことが、特徴的かと思います。


カメラ

今回のアップデートで、一番大きく進化したのではないかと思えるのがカメラです。
なんと! レンズが6枚になったのです!!

それ以外は、詳しく説明しようとするとA10 Fusionチップまで持ち出さなければならないため、ここまでとします。

さらにiPhone7Plusでは、カメラが2つ付いてます。

それぞれ広角カメラと望遠カメラなのですが、広角カメラのズーム望遠カメラが、被写体とどの辺りの距離で切り替わるのか、早めに理解しておきたいところですね。

容量

カメラが進化することはいいのですが、解像度も増えるということは、写真1枚の容量も増えるということにつながります。
写真だけではありません。
ビデオに関しては、時代の変化とともに、HD→フルHD→4Kとなったため、写真の比ではないほど、ビデオ1本の容量が増えました。
しかしながら、iPhone6s(Plus)では、最大容量が128GBのままでしたので、今回の256GBモデルは必然と言えるでしょう。
私は128GBモデルで、残り5GBほどをやりくりしていたので、256GBモデルが出なかったらどうしようかと思っておりました。

メモリに関しては、iPhone7が2GB、iPhone7Plusが3GBとのことです。
iPhone6Plusでは1GBで、かなり弱々しかったので、画面が大きいだけに、この容量はやっとキター!!って感じです。
早く脱獄して、ステータスバーにメモリを表示させたいです・・・

Felica

今回のiPhoneは、「日本びいき」と言われており、その大きな理由がFelicaに対応したことです。
Felicaとは、SONYが開発した非接触型ICカードの技術方式です。
詳しくは、SONYのサイトをご覧になってみてください。→ Felicaって何?
通信速度が圧倒的に速いため、ほどんどの電子マネーでFeliCaが採用されています。
個人的には、「おサイフケータイ」という名称が登場してから、色々な電子マネーを耳にした印象があります。
今では、交通系だとSuicaやmanaca、流通系ではEdyやWAON、クレジットカードではiDやQUICPayなど、日本中に多種多様な広がりを見せています。
日本だからこそ、ここまで広がったと感じています。
iPhone7(Plus)が、このFelicaに対応したために「日本びいき」と感じる方が多いんですね。
国内販売は「日本専用モデル」となっているそうで、ジェットブラックのiPhone7Plus(256GB)がまだ届かないのは仕方ないのでしょうね・・・

何はともあれ、これがないためiPhoneを購入していなかった方や、二台持ちしていた方にとっては、かなりの朗報かと思います。

防沫・耐水・耐塵


今回のiPhoneはボディ全体を再設計しており、iPhoneで初めて耐水性能を備えました。
そのために再設計したのでしょうが、これも「日本びいき」と言われる理由の1つになっています。
日本人は、防水などが大好きですからね。

iPhone7(Plus)における防沫・耐水・耐塵性能はIP67という規格で、6等級の防塵性能と、7等級の防水性能を持つという意味です。
耐塵においては、もっとも高い等級である「粉塵が内部に侵入しない」というレベルで、防塵型よりも上の耐塵型に分類されます。
耐水面では、0~8等級のうち7等級にあたる、「規定の圧力、時間で水中に浸漬しても有害な影響を受けない」と言うレベルで、防浸型に分類されます。
水中型に対しては劣りますが、多少の水ならば、まったく怖くなくなりました。
「規定の圧力、時間」というのは、「常温で水深1mのところに沈め、約30分間放置した後に取り出しだしても正常に動作する」という事らしいので、うっかりトイレに落としてしまっても、水の中に手を入れることが躊躇できるようになったと言うことです。
慌てずに、どうやって取るか考える時間ができるというのは、とてもありがたいですね。

ただし、前提条件は静水の真水(水道水)で水温が5〜35℃となっていますので、プールや海は真水ではないので対象外ですし、お風呂も35℃以上でしょうから対象外となります。
「不注意で水の中に落とす」とか、「多少の雨の中での撮影」くらいに留めておきましょう。
防水ではなく耐水であることを理解し、決して積極的にならないようにしましょう。

ホームボタン

新型iPhoneの噂が出るたびに「廃止候補」とされてきたホームボタンです。
耐水性能などを手に入れるためには、これまでのような「押しボタン」では、さすがに無理があることは素人の私でも分かります。
ただ、ホームボタンの耐久性が課題になっていたことも事実ですので、ソリッドステートボタンになったことは耐水性だけが理由ではないのでしょう。

パソコンなどの記録媒体も、HDDからSSDに変化している時代なので、王道といえば王道ですね。
ボタンの感覚を得るために、「Taptic Engine」も無くてはならない存在です。

イヤホン端子

ステレオスピーカーもiPhone史上初なのですが、イヤホン端子が廃止されたことの方が、個人的には大ニュースです。
イヤホンで音楽を聴くことはないのですが、イヤホン端子をどのように使おうか考えていたので、廃止はとても残念です。

Lightning端子が残っているので、そこにイヤホンを繋げることは当然ですが、充電しながらイヤホンで音楽を聴くことができなくなります。
イヤホンで音楽を聞かない私には、その状況が想像できないのですが、無線のイヤホンを使うか、ドックを使うか、Lightning端子を増やすアダプターを用意するしかなさそうです。

当サイトの更新状況を、アラートで表示するかどうかの設定をします。


保存する

その機能で月額1500円もするのですか??
その機能なら年額1500円で手に入りますよ!

当サイトもこちらのレンタルサーバーを利用しています。

Copyright (C) 2007 Bokechans.net All Rights Reserved.