充電画像

iPhoneを充電している時、ロック画面にはリアルな電池が表示されます。
オリジナル画像サイズ詳細

ロック画面の背景色が「黒」という前提で作られているように思えます。
そして、画像上部の余白はロック画面の位置合わせのためなのでしょうか。
それにしても、他の画像よりもかなり立体的に作られた画像ですね。
参考にしてください。
テーマ構成ファイル一覧 & オリジナル画像
テーマ名/Bundles/com.apple.springboard/ | ||
充電画像1 |
BatteryBG_1@2x.png |
![]() |
充電画像2 |
BatteryBG_2@2x.png |
![]() |
充電画像3 |
BatteryBG_3@2x.png |
![]() |
充電画像4 |
BatteryBG_4@2x.png |
![]() |
充電画像5 |
BatteryBG_5@2x.png |
![]() |
充電画像6 |
BatteryBG_6@2x.png |
![]() |
充電画像7 |
BatteryBG_7@2x.png |
![]() |
充電画像8 |
BatteryBG_8@2x.png |
![]() |
充電画像9 |
BatteryBG_9@2x.png |
![]() |
充電画像10 |
BatteryBG_10@2x.png |
![]() |
充電画像11 |
BatteryBG_11@2x.png |
![]() |
充電画像12 |
BatteryBG_12@2x.png |
![]() |
充電画像13 |
BatteryBG_13@2x.png |
![]() |
充電画像14 |
BatteryBG_14@2x.png |
![]() |
充電画像15 |
BatteryBG_15@2x.png |
![]() |
充電画像16 |
BatteryBG_16@2x.png |
![]() |
充電画像17 |
BatteryBG_17@2x.png |
![]() |
反射マスク |
BatteryReflectionMask@2x.png |
![]() |
ステータスバーのバッテリー表示と違って、充電具合それぞれに対し、すべて画像が用意されています。
充電具合毎に全く違った画像を表示させることができますね。
実際の充電画面では、バッテリーの反射がありますが、反射マスクを利用しています。
<追記>
大文字と小文字の違いに気をつけて下さい
2011/03/03
遊んでみた

バッテリー充電画像の数から、これまたAKB48の各チームでテーマを作り、1人1人の画像を用意しようと思いました。
ところが、これってかなりシビアな順位をつけないといけないんですね。0%用の画像に選ばれた人は、ほとんどお目にかかることはないでしょうし、個人的な1番推しをどの画像と置き換えるべきか・・・

考えるだけ時間がもったいないことに気付いたので、オリジナル画像で遊んでみました。
シャドウが多少消えるくらい潰して引き延ばしました。
Wide & Low ってやつです。
電池の上にスペースができたので、ここでまた遊ぶのも良さそうですね。
単一乾電池が単四乾電池になった感じで最初だけでも面白いかと思いますが、いかがでしょうか?
今回のテストテーマをこちらで配布しています。
boke_chargeのダウンロード
2011/05/05
作ってみた
オリジナルデザインをそのままに、カラーバリエーションを増やしてみました。
boke_lightblue_charge.zipのダウンロード