スクラバー
  「擦るモノ」とでも訳せば良いのでしょうか?
    左の画像でお分かりかと思いますが、YouTubeなどのプレーヤーの再生位置や音量で見かけますが、実際には、YouTubeもiPodもアプリ自体で画像を用意しています。
    ですので、ユーザーインターフェースの「スクラバー」として使っているのは、ボイスメモの再生位置くらいでしょうか。
    
オリジナル画像サイズ詳細
    
      ノブ画像は縦方向にも中央だと良いのですが・・・
      
      
      参考にしてください。
      
テーマ構成ファイル一覧 & オリジナル画像
| テーマ名/UIImages/ | ||
| 
          UIScrubberBlueCap@2x.png (10×18)  | 
        
          ![]()  | 
        |
| 
          UIScrubberBlueCapRight@2x.png (10×18)  | 
        
          ![]()  | 
        |
| 
          UIScrubberBlueFill@2x.png (2×18)  | 
        
           | 
        |
| 
          UIScrubberDownloadFill@2x.png (2×16)  | 
        
           | 
        |
| 
          UIScrubberDownloadingCapLeft@2x.png (8×16)  | 
        
          ![]()  | 
        |
| 
          UIScrubberDownloadingCapRight@2x.png (8×16)  | 
        
          ![]()  | 
        |
| 
          UIScrubberKnob@2x.png (34×36)  | 
        
          ![]()  | 
        |
| 
          UIScrubberLargeKnob@2x.png (44×48)  | 
        
          ![]()  | 
        |
| 
          UIScrubberWhiteCap@2x.png (10×18)  | 
        
          ![]()  | 
        |
| 
          UIScrubberWhiteCapLeft@2x.png (10×18)  | 
        
          ![]()  | 
        |
| 
          UIScrubberWhiteFill@2x.png (2×18)  | 
        
           | 
        |
      <注意>
        高さが揃うように画像表示しているので、実際の画像サイズとは異なります。
      
    <注意>
      ここで紹介しているファイル名や画像サイズは、Retinaディスプレイ用です。
      @2xファイルのみで@2xファイルが表示されるものもありますが、今回ここで紹介したUIImages内のアイコンは、「@2xファイル」と「@2xを省いたファイル」をセットで用意しないと@2xファイルが表示されません。
      画像自体は@2xファイルをコピーしたもののままで構いませんので、2つのファイルをセットで用意することに注意して下さい。
      
      
    
遊んでみた
    困った時のリンゴちゃんです。
    
    標準アプリであるボイスメモのスクリーンショットです。
    とてもシンプルではありますが、カスタマイズのメリットを感じられるサンプルかと思います。
    もう少し上にしたかったのですが、オリジナル画像に上余白がなかったので仕方ないですね・・・
    
    今回のテストテーマをこちらで配布しています。
    boke_scrubberのダウンロード
    
2011/06/09
作ってみた
    例によって、カラーバリエーションを増やしてみました。
    
    <注意>
      作った画像は、明色用かつRetina用の画像のみです。
      そのままwinterboardで適用できるファイル構成にはしていますが、Retinaディスプレイではないデバイスで適用するときは、リサイズして下さい。 
    
    
      
      boke_brown_fill_scrubber.zipのダウンロード
      
    
    
      
      boke_green_fill_scrubber.zipのダウンロード
      
    
    
      
      boke_lightblue_fill_scrubber.zipのダウンロード
      
    
    
      
      boke_orange_fill_scrubber.zipのダウンロード
      
    
    
      
      boke_pink_fill_scrubber.zipのダウンロード
      
    
    
      
      boke_red_fill_scrubber.zipのダウンロード
      
    
    
      
      boke_violet_fill_scrubber.zipのダウンロード
      
    
    
      
      boke_yellow_fill_scrubber.zipのダウンロード
      
    
2011/06/10
作ってみた2
    せっかくなので、ノブ画像もカラーバリエーションを増やしてみました。
    
    <注意>
      作った画像は、明色用かつRetina用の画像のみです。
      そのままwinterboardで適用できるファイル構成にはしていますが、Retinaディスプレイではないデバイスで適用するときは、リサイズして下さい。 
    
    
      
      boke_lightblue_knob.zipのダウンロード
      
    
2011/06/11
作ってみた3
    せっかくなので、上記の遊びで作ったアップルスライダーもカラーバリエーションを増やしてみました。
    個人的に思い入れの強い6色アップルも用意しました。
    
    <注意>
      作った画像は、明色用かつRetina用の画像のみです。
      そのままwinterboardで適用できるファイル構成にはしていますが、Retinaディスプレイではないデバイスで適用するときは、リサイズして下さい。 
    
    
      
      boke_lightblue_apple.zipのダウンロード
      
    










      boke_blue_knob.zipのダウンロード
      
      boke_brown_knob.zipのダウンロード
      
      boke_green_knob.zipのダウンロード
      
      boke_orange_knob.zipのダウンロード
      
      boke_pink_knob.zipのダウンロード
      
      boke_red_knob.zipのダウンロード
      
      boke_violet_knob.zipのダウンロード
      
      boke_yellow_knob.zipのダウンロード
      
      boke_yellow_knob.zipのダウンロード
      
      boke_blue_apple.zipのダウンロード
      
      boke_brown_apple.zipのダウンロード
      
      boke_green_apple.zipのダウンロード
      
      boke_orange_apple.zipのダウンロード
      
      boke_pink_apple.zipのダウンロード
      
      boke_red_apple.zipのダウンロード
      
      boke_violet_apple.zipのダウンロード
      
      boke_yellow_apple.zipのダウンロード
      
      boke_black_apple.zipのダウンロード
      
      boke_6colors_apple.zipのダウンロード