ナビゲーションボタン

iPhoneのUIは画面が左右に移動するケースが多くあります。
その際、ナビゲートを支援するためのボタンがナビゲーションボタンであり、ナビゲーションバーに表示されます。
ケースバイケースで、いろいろな種類(色)のボタンが用意されています。
オリジナル画像サイズ詳細

形状は、この2種類しかありません。
全高部分を必要な長さに伸ばして表示します。
ただ、色違いだけでなく、大きさのバリエーションもあるので、以下の画像サイズに注意して下さい。
参考にしてください。
テーマ構成ファイル一覧 & オリジナル画像
テーマ名/UIImages/ | ||
UINavigationBarAddButton@2x.png (26×32) |
![]() |
|
UINavigationBarBackArrow@2x.png (46×38) |
![]() |
|
UINavigationBarBlackOpaqueBack@2x.png (42×60) |
![]() |
|
UINavigationBarBlackOpaqueBackPressed@2x.png (42×60) |
![]() |
|
UINavigationBarBlackOpaqueButton@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarBlackOpaqueButtonPressed@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarBlackTranslucentBack@2x.png (42×60) |
![]() |
|
UINavigationBarBlackTranslucentBackPressed@2x.png (42×60) |
![]() |
|
UINavigationBarBlackTranslucentButton@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarBlackTranslucentButtonPressed@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarDefaultBack@2x.png (42×60) |
![]() |
|
UINavigationBarDefaultBackPressed@2x.png (42×60) |
![]() |
|
UINavigationBarDefaultButton@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarDefaultButtonPressed@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarDoneButton@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarDoneButtonPressed@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniBlackOpaqueBack@2x.png (30×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniBlackOpaqueBackPressed@2x.png (30×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniBlackOpaqueButton@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniBlackOpaqueButtonPressed@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniBlackTranslucentBack@2x.png (30×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniBlackTranslucentBackPressed@2x.png (30×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniBlackTranslucentButton@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniBlackTranslucentButtonPressed@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniDefaultBack@2x.png (30×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniDefaultBackPressed@2x.png (30×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniDefaultButton@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniDefaultButtonPressed@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniDoneButton@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniRemoveButton@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarMiniRemoveButtonPressed@2x.png (18×48) |
![]() |
|
UINavigationBarRemoveButton@2x.png (22×60) |
![]() |
|
UINavigationBarRemoveButtonPressed@2x.png (22×60) |
![]() |
<注意>
ここで紹介しているファイル名や画像サイズは、Retinaディスプレイ用です。
iOS4.xの時と違い、iOS5に対応したwinterboardでは「@2xファイル」と「@2xを省いたファイル」をセットで用意する必要がなくなりました。
参考までにこちらをご覧下さい。ーー> artworkファイルについて
遊んでみた

これもアイデア不足のため、画像にファイル名を入れました。
画像を変更できることが確認できればOKです。


メッセージの画面です。
ボタン画像を見ると、どのボタン画像かが分かります。
という訳で、2つのボタンは同じ画像を使っていることが分かりますね。
さらに、AppStoreのアップデートの画像では、表題がずれてしまう程、ボタンを引き延ばして表示していることが分かります。

WinterBoardの画面では、違うボタン画像が混在していることが分かります。
ボタンを押したときは、押したとき用の画像が表示されます。

前の画面に戻るボタンは、矢印風になっています。
このボタンにも、押したとき用の画像があります。
今回のテストテーマをこちらで配布しています。
boke_navi_btnのダウンロード
2012/01/23
作ってみた
オリジナル画像のカラーバリエーションを増やしてみました。
<注意>
作った画像は、Retina用の画像のみです。
そのままwinterboardで適用できるファイル構成にはしていますが、Retinaディスプレイではないデバイスで適用するときは、リサイズして下さい。
boke_brown_navi_btn.zipのダウンロード
boke_green_navi_btn.zipのダウンロード
boke_lightblue_navi_btn.zipのダウンロード
boke_orange_navi_btn.zipのダウンロード
boke_yellow_navi_btn.zipのダウンロード